PRS(ポールリードスミス)ペグ交換!
こんばんは、ぽんこつです✊
今日はペグ交換の話。
そろそろ新品でそこそこのギターが欲しいと妻に相談して買ってもらったギター
PRS(ポールリードスミス)。
色は妻が選んでくれました(∩´∀`)∩
購入はオンライン石橋楽器で。
同じギターでも木目で印象が変わるので時間をかけて選びました。
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NIVMX+6AU69E+F14+669JL
弾いていて少しチューニングが安定しないのと見た目にアクセントが欲しかったのでペグを交換しました!
肝心のペグはもちろん王道のGOTOH。
どうせならとロックペグにしましたにしました。
このペグつまみの種類選べるのも良いところ。
自分は指紋が付くのが嫌なので木製のものをチョイス。
交換作業は結構簡単なので省きます。(撮り忘れただけ(^^;)
before
after
ん~。なんかメタリィ。
メタってるなぁ。
全体。
チューナーついてますが。
ゴールドが良かったかなあ。🤔
【ギター】一つのヘッドホンで音楽流しながら練習する方法。
どうもポンコツです( ̄﹃ ̄)
エレキギターが趣味の皆さんは自宅でエレキギター弾く時ってヘッドホンしてますか??
近所迷惑にならないように自分は基本的にはヘッドホンしてるんですが、
アーティストの曲をコピーするときって音楽も一緒に流して弾きたい時ってありますよね。
自分は今まで、ヘッドホンはギターのみで、片耳だけイヤホンで音楽流してやってたりしたんですが、まあ弾きにくいです^^;
(こんなことしてんの自分だけかな)
ぽんこつは最近知ったのですが、一つのヘッドホンから両方の音を出す方法があるんです!
まずはこれを見てください。
アンプの差込口の写真です。
このAUX、と書いてあるところにスマホを接続するだけです!
このAUXはステレオミニプラグのメスになってるので、両方オスのコードが必要になります。
登場したアンプ
【86】タイヤサイズ限界は?18インチ9Jに255/35/18組んでみた。
どうもポンコツです!( ̄︶ ̄)
タイヤ組み終わって引き取ってきましたので今日は取り付け!
前回の記事⇩
タイヤは奮発してナンカンのAR1!!
サイズは255/35/18
ホイールは9JのTE37SL
結構攻めてます。
一か八か、当たれば車高あげるつもりで購入しました。
まずは洗車から。
洗車機は使わず自分で洗ってます。
ケルヒャー結構いいですよ👍
一瞬でアワアワに.。o○
使ってる洗剤はこれ。
お気に入りです!
昼頃になってやっと取り付けです。(;'∀')
ここから本題。
タイヤの干渉問題です。
フロント
235/40/18を引っ張って組んでたのですがもうすでに内側若干干渉してます。
少しなので激しい動きで沈んだ時に当たってるんだと思ってます。
防水テープでその場しのぎ。
86は車高下げるとみんなこの問題に悩まされてるそうです。
知り合いは265組んでてエンジンルームからタイヤが見えるほどに大穴空いてました🤣
そんなこんなで組み終わったのがこちら。
リア⇩
フロント⇩
試走してみると、ハンドル全切り異音が。
この車高じゃやはり厳しそうです。
ハイパーマックス4GTリア全下げに合わせてフロントも下げてます。
結果
何もしないと255は厳しい!でした!
何か対策方法があればいいのですが今のところは地道に当たらなくなるまで車高あげるしかないですね(+_+)
ぼちぼちやっていきます。暇なときに。
今回は以上!
タイヤ購入はこちらから⇩
【86】タイヤ買っちゃった。
皆がスタッドレス買ってるときに自分はハイグリップタイヤ買いました🤣
いままでは安いタイヤばかり履いてましたが今回は割といい奴。
「NANKANG AR1」
トレッドパターンがセクシー!
ホイールは TE37 SL 18inch 9J +38←(たぶん)
値段は一本17,690円
四本で70,760円なり🤑
もう当分何も買えません(笑)
サイズは通しで255/35/18
何故このサイズにしたかは値段見ると一目瞭然。
幅225、235、255で迷ってたんですが、引っ張りたくないのと235買うなら255のほうがお得な気がして255にしました。
狙ったように嫌な値段。
人気サイズは高く設定してるのでしょうか??
購入したところはココ⇩
買ったのは255ですが売り切れたみたいです。(^-^;
これは235です⇩
12月1日に注文して今朝届きました!
仕事が早い!
製造年月は2022年の15週。
いうこと無し!
さすがオートウェイ。
車屋さんはスタッドレス祭りで忙しいそうなので、一旦お預けです。
待つの嫌いなので(-∀-)
見た目、グリップ、どうなるか楽しみです!
明日には出来るかな~。
Zoom G1X Four セッティング(クリーン編)
どうも、WeekEndのソロが一生弾けないぽんこつです。😭
タイトル通り、今回はZOOM G1X FOUR のセッティングのお話です。
クリーンってどうしたらいいのかよくわからず悩んでませんか?
実際自分も悩んでてまだ今のところはこれかな~?って程度ですが一応今は満足した音が作れましたので紹介します✊
※アンプなしイヤホン直刺しです。
並びはこんな感じ⇩
中身は左から
こんな感じ。
粒だった綺麗な音で気に入って使ってます!
ちょっとジャズっぽいかな?おしゃれな感じな音。
自分で言うのもあれですが音作りは最近レベルが上がってきてる気がしております(˘⌣˘)
メタル編もあるよ⇩
86スタビリンクブーツ交換【part2】
どうもポンコツです!
今日は休みで前回やりかけたスタビリンクブーツの交換しました!
前回⇩
今回はグリス塗って針金で締め付けて取り付けるだけです。
before⇩
after⇩
純正 HKS
長さが違うだけですが、車高下げてる分短くしないとスタビの動きが変わるらしい。
スポーツ走行しないとわからない程度だとは思います。
実際街乗りでは何が変わったかは実感しませんでした(笑)
ここはもともと針金に似たようなもので止められてたんですが
再利用は厳しそうだったので新品の針金で締めこみました。
試行錯誤しながらやってたんでなかな疲れました。(-_-)
このまま何事もなければいいのですが。。
今回は以上!
【ドラクエ6】ダークドレアム撃破!最後の一撃。
やっと終わった!
長い長い旅がやっと終わりました(´;ω;`)
嬉しいような悲しいような。
まだ職業熟練度上げ中でしたが、如何せんポケモンの新作までに終わらせたかったので
やむを得ず終わらせました。。
どうせなら皆勇者にしてから終わらせたかった。(-_-)
最後のダークドレアム。
前回ボコボコにされてからレベルは2くらいしかあがってませんが楽勝でした!
主人公がMP切れになり、まだまだ体力あるだろうと思ってはぐりんと交代。
するとまさかの一撃、ビッグバン。(笑)
(主人公以外はオートにしてます)
いつそんな技覚えたんや(;´∀`)
交代直後の一撃で倒しました。
はぐりん最強説。
どのゲームも初期メンバーが好き。
主人公の枠をぶんどったままエンディングへ。
ひと悶着あった後、自分の世界に帰るとき
大賢者に呼ばれるシーン。
先頭のキャラクター呼ぶんですね。
ここちょっと笑いました(笑)
まぁこのシーンは二回目なんでこれで良しとします。
ここから話は変わりますが、ポケモン新作明日発売!
小学生の姪っ子も買うらしく、ぽんこつやる気満々です(笑)
新作をやるのは小学生以来なんでどんなふうになってるか楽しみ♪
明日は多分ポケモンネタですね( `ー´)
寝不足確定!
ここまで読んでくださりありがとうございましたm(__)m
それではまた~👋