最近自分の住んでる地域は昨日から一気に寒くなってきました(+_+)
いよいよ暖房器具の出番です!
自分はもともとエアコン派でしたが灯油ファンヒーターに変えました。
理由は、
・電気代が高い
・喉が痛くなる
・あまり温かくならない
・暖かくなるまで時間がかかる
です。
ファンヒーターに変えてどう変わったか一つ一つお話ししようと思います!
目次
どっちが安いのか
エアコンの電気代とファンヒーターの灯油、電気代。
どっちが安いのかというと個人的な主観ですが灯油がちょっと安いかな?
って程度です。
ほぼ一緒くらいだと思っていいです(^-^;
突き詰めるとかなりややこしい計算になります。
部屋がこんな感じなので何とも言えませんが一応6畳2部屋、縁側で一ヵ月半くらいで灯油は20リットルタンク2つ(5,000円弱)使い切るくらいです。
⇧猫です。
一度張り替えたのですがもうあきらめました( ノД`)
喉の痛み
多分エアコンの場合寝てる時もタイマーにしてたせいもあると思うんですが、ファンヒーターにしてから全くなくなりました!
ファンヒーターは切ってから寝てます。
温かくなる範囲
先ほど写真乗せたのでわかると思いますが隙間どころの騒ぎじゃないです(笑)
使ってるファンヒーターは12畳用。
エアコンの時は6畳用だったので締め切ってなんとか温かったのが、ファンヒーターに変えて襖全開でも全然温いです。
たまにちょっと暑いくらい(笑)
温かくなるまでの時間
ここが一番おおきいです。
何がというと、朝の着替え。
お金持ってる方は、エアコンタイマーで着替える場所を朝温かくなるように出来るでしょう。
お金ないぽんこつは賃貸でエアコンは自分持ち。
そんな良いの買えません*_*
エアコンの場合はタイマーあってもなんかもったいない気がして使ってなかったのですが、ファンヒーターはつけて数秒で100パーセントのパワーで温かくなります。
これが一番嬉しいです。
自分が使ってるやつ
めちゃくちゃ探してこれにしました。
結果大当たり。
何の問題もなく使えてます。
まだ買って一年半くらいです。
数時間で切れるタイマーもついてるので安心✊
そのほかにも色々機能があります。
火事が怖いって理由でファンヒーターは視野に入ってませんでしたが、いざ使ってみるとつけっぱなしで外出したり、寝たりしないのでむしろ安心。
エアコン派の皆さん、ファンヒーターもありですよ( ̄︶ ̄)
火事には気を付けて、寒い冬を乗り越えましょう!
それでは👋