ポンコツの住んでる地域は南海トラフ地震が来ると一発で流される地域です。
逃げ遅れると確実に死にます。
逃げる時間に余裕がある場所には住んでますが、通勤や家賃、間取りや広さやら考えると今の場所しかないので仕方なく。
それと何より「いつ来るかわからないものに怯えても」
というのが頭によぎります。
平気で海沿いに新築建ててる人なんかもチラホラいます🤔
たしかに安全な場所に住むのが一番いいのですが、安全なところほど家賃は高くなり、危険な場所ほど安くなります。
上等な一軒家でも、海沿いだと300万なんて物件もあります。
仕方ないのでしょうけどなんか嫌ですよね。。
お金持ちは長生きして貧乏人は早死にするような感じがして。
すみません、話がずれました。
何が言いたいのかというと、出来ることだけでいいから最善を尽くそうって話です!
住む場所は理由があって動けないなら1秒でも早く逃げれるように対策をとっておきましょう。
自分は逃走経路を自分で予習していて、軽自動車に二人分の防災セットを積みっぱなしにしていて、部屋のあちこちに懐中電灯を設置。
猫のキャリーもすぐ使える場所にいつもおいていて、水、食料を詰め込んだバッグを寝室に置いてます。
心配性も相まってもうこれ以上やりようがないってほどやってます。(笑)
これくらいすると安心。
うちは何も対策してないって人や、津波は関係ないからやってないって人も一度視野に入れてみてください。
地震が大きいと土砂崩れの可能性も。
少し怖がらせましたが大事なことなので書いてみました。
家族と自分の命は、少しの労力とお金で助かるかもしれません。
缶詰の賞味期限は切れる前にお酒のつまみに😋(笑)
それではまた~👋