どうもポンコツです。
ばたばたしてて最近ブログあげれてませんでしたm(__)m
もう今日で今年も終わり!
毎年年末には友人とプレステでボイスチャットしながらゲームするんですが、昨日久々に起動したら壊れ気味だったので自分で調べて直してみました!
※この作業をするとメーカーの修理を受けれなくなります。
目次
壊れたやつ
自分の使ってるPS4は初期型のドラクエモデルのやつ。
初任給で買った思い出の品です(´ー`)

購入から8年ほどたってます(^^;)
で電源スイッチがセンサーのタイプ。
症状
起動は問題なくできますが、ピピピッっとひたすら電子音がします。
それとソフトを勝手に吐き出すのと、画面でエラーがでたり、挙動がおかしい感じでした。
ロゴだけの画面が異常に長かったり。
普段そんなに起動していないので、それも原因の一つかもしれません。
原因
このタイプは先ほど書きましたが、センサーが原因でよくこの症状になるみたいです。
センサーにほこりが溜まって静電気のせいで誤作動して「ボタンに触ってる」と認識されるみたい。
使うもの
今回の作業で必須になるものが一つだけあります!
それはトルクスドライバーです。
このネジを外す道具です

きったねえ指でごめんよ(;´∀`)
六芒星の真ん中にピンが刺さったようなネジです。
リンク
自分はこの穴の開いたイプは持ってなかったのでこれでこじ開けました(笑)
一応なめずに回すことは出来ましたがお勧めはしません。
確実に回すなら上のリンクのようなやつをお勧めします!
作業手順
まず、裏側の差込口がある面のネジを三つ外します。
(シールが貼ってあります。)


このような表記がありますので自己責任でお願いします。
外したら、手前側(ネジを外した側)に引きながら持ち上げるとカバーが外れます。

案の定めちゃくちゃほこりまみれですね。、、
8年間ためた誇りです←かけてます🤣
そんなことは置いといて、ほこりを掃除するするところはココです。
カバー側

アップ

本体側

ここを綿棒で拭いたり、吐息で吹き飛ばします。
以上!
あとは戻すだけ!
たったこれだけで自分のPS4はあの頃のように元気になりました( ̄︶ ̄)
自分はついでに他の所も掃除しました👌
まとめ
この記事見てる時点でもうメーカーに出す気はないと思いますが、
何度も言いますが、メーカーの修理を受けられなくなるので自己責任でお願いします。
最初はもう直らないものだと半分諦めでしたが、機械系素人でも案外すぐ直せましたのでご安心ください。
マジで猿でもできます!(笑)
ここまで読んでいただきありがとうございましたm(__)m
こんなぽんこつですが、来年もよろしくお願いします。
皆さん良いお年を👋